SSブログ
読書・漫画・テレビなど ブログトップ
前の5件 | -

京極夏彦最新刊キタ━ヽ(゚∀゚ )ノ!!!! [読書・漫画・テレビなど]

京極夏彦さんの小説、百鬼夜行シリーズの最新刊が17年ぶりに発売されました~~~!!!

タイトルは、『鵼の碑(ぬえのいしぶみ)』。
前作の『邪魅の雫(じゃみのしずく)』から17年もたっていたのか~~~。


今回の新刊は、ハードカバーと新書(ノベルス)版が同時発売でした。私は百鬼夜行シリーズは新書版で集めていたので、今回も新書版を購入。この最新刊が発売されるのを知ったのが、8月末だったか9月初めだったか。情報得てからさっそく本屋に予約しにいきました。

本屋さんで、
私「新書版が欲しいので、(講談社)ノベルズって伝票に書いておいてください」
店員さん「(パソコンで2420円の価格をみながら)えっ?ノベルズの価格じゃないんですけど・・・??」
私「それでノベルスなんですよ。もう一方(ハードカバー)は3900円ですよ」(注:正確には3960円)
・・・と、店員さん(若い女性の方)も驚く状態でした。京極夏彦が人気作家であることはご存知でしたが、京極本の厚さ&価格は初体験だったようですwww
『ぬえ』の漢字も書けなかったので(そりゃそうだ)、私がスマホの画面を見せながら伝票を書いていただきました。

そんな感じで取り置きをお願いし、発売日当日に購入。ちゃんと新書版の方をお取り置きいただけました。


さて、新刊『鵼の碑』新書版。829ページ、厚さ48mm、重さ568gでした(個人調べ)。相変わらずのレンガ本。そして、京極夏彦にハマると、厚ければ厚い程嬉しくなってきます。(←アタマオカシイ。)

ハードカバーの方は1.2kgらしいですから、まさに鈍器。本屋でハードカバー版も見かけて「こっちも欲しい・・・!!」って思いましたが、「内容同じだし置き場所に困るし、4千円かけて鈍器を購入するのもな~~」と思い諦めました。鈍器をベットサイドに置いたら、旦那殺人事件を起こしてしまいそうですしwww


鵼の碑、私は主に土日に時間をとって読み終えました。あ~~~おもしろかった~~~。今回は読んでも読んでも真相の掴みどころがなく(私の推理力が低下したせいか?)、ラストの章でやっと全容が理解できました。京極本のこの感じ、久しぶり~~~(^^♪

内容については本記事ではネタバレしません。というか、できない。このストーリを要約して文字にできるスキルは、私にはありません。

ぬえというのは、頭は猿、同は狸、手足は虎、尾は蛇の怪鳥、とのことです。諸説あるみたいですけど。そして、掴みどころがなく得体の知れないもの、の比喩としても用いられます。今回の京極本は、得体の知れないものを掴みに行ったのが真相なのかな・・・というのが私の感想です。

しかし、17年もたったせいか、主要登場人物、京極堂と関口と木場と榎津と、みんな私より年下になってしまいました。『姑獲鳥の夏』を読んだときはみんな年上だったのに・・・時が経つのは早いこと。そして、久しぶりの榎津礼次郎、以前よりも増してエキセントリックになっていました。『姑獲鳥の夏』の時はもうちょっと常識があったような・・・。今回は少ししか登場しませんでしたが、あの性格がよりエスカレートしている気がします。ラストの某女性の感想に同意。

ちなみに、百鬼夜行シリーズのマイベストは『鉄鼠の檻』です。今回の『鵼の碑』は、私的には鉄鼠を超えることはありませんでした。まぁ、私が京極本慣れしたせいもあると思います。でも、面白かったのは面白かったです。本を読み進めるワクワク感を久しぶりに味わえました。京極本は分厚い程楽しい。

京極本は周回必須。2回3回読んでも面白いところがミソ。これから『鵼の碑』2周目に入ります。読書の秋を楽しく過ごせそうです。

20230924_京極本.jpeg

☆----------------☆
ブログ村に参加中。
バナークリック→ブログ村ランキングに移動→INポイント加算→本ブログランキングUP、となります。
記事を気に入って頂けた際は「いいね!」代わりに1クリック頂けると幸いです。

コメント(0) 

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』最終回 [読書・漫画・テレビなど]

本日は2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の最終回でした。
いや~~、面白かったです。主人公北条義時の最後として納得の最終回でした。

今日は大河ドラマの最終回だと思うと朝から落ち着かず、午前中のうちに洗濯と美容院にいって、午後一ぐらいに夕食(本日は餃子)の食材を買い出しに行き、早めに夕食の準備をして、4時50分からのグランドフィナーレライブ配信で出演者トークを聞きながら餃子を包み、6時からNHK BSで早鎌(BSで先に鎌倉殿を見ること)し、7時に餃子を焼いて夕食を食べて、8時には本鎌(NHK本局で鎌倉殿を見ること)までして一日が終わりました。今日は年賀状を作る予定だったのに、鎌倉殿に夢中になってしまったせいでできませんでした。クリスマスに頑張るか・・・。


以下、ラストの匂わせあります。録鎌派(録画して鎌倉殿を見ること)の方がいましたら、今はパスすることをおすすめします。


元々、本大河ドラマは、北条政子が源頼朝と出会って恋に落ちたことがすべての元凶。当初はそれに巻き込まれたような小四郎(義時)が、頼朝を手本として、だんだんダークサイドに落ちていって・・・。政子と小四郎の姉弟関係に始まり、最終回も姉弟で終るラスト。最終回の副題「報いの時」にふさわしく、小四郎は報われていました。良い意味でも悪い意味でも。最終回は、私的には衝撃のラストとかではなく、ある意味当然のラストでしたね。義時のやったことを考えれば、因果応報、報いを受けて当然。義時の妻のえさんが黒くなったのも(最終回はのえも黒っぽい色の衣装を着ていた)、義時の態度も悪かったわけだし。父の時政の愛嬌が義時にもあればねーーー。

泰時の自慢の息子、泰時が御成敗式目を考えるシーンもありましたね。この後執権は泰時になり、御成敗式目を定めて名君となるわけですが。父と正反対、光の道を行く、みんなの希望、さすが俺たちの泰時。

泰時の案に対し、時房(義時の弟、泰時の叔父)が「いい考えだ」と相槌を打つ雰囲気が、その後二人で鎌倉を運営していく(時房が連署、つまり副執権になる)感じがでててよかったですね~~。相手が年下でもいいものはいいと認められる、愛嬌のあるトキューサ。前回は後鳥羽状況の院宣を「記念にもらっても」というところがツボでした。

前回だと、御家人たちに向けた政子の演説もよかったですね。「ずっと西の言いなりになるのか?!」って、つまり「なめられんな!」的な激を飛ばして御家人を一致団結させるところ、すがすがしかったです。ここで反撃して承久の乱で勝利したことが、確かに歴史の変化点でしたね。ここで負けていたら武士が幕府で政治を行う世の中にはならなかった、なっても遅れていたということなんですね。

最終回では、義時が信じる「おなごはみんなキノコ好き」説の謎も明かされました。その前に、平六(三浦義村)とのやり取りもよかったですね。切羽詰まったかと思えば笑えるシーンもあり、結果仲直りというか結局は親友なのね~という印象でした。平六が結果的に裏切らなかったのは、結局は義時が勝負に勝つからだよね。勝つ方・生き残る方につく、というのが平六ポリシーだから。「俺が裏切らなかったから勝ったんだ」というのもある意味正しいと思う。最初から最後まで変わらない平六に安心しました。


、、、などなど、主人公以外の登場人物についてもいろいろ語りたくなるのが、本ドラマの醍醐味だったと思います。私の最推し畠山さまも然り、癒し系髭男子和田殿、政子推し大江殿、ツッコミ実衣(阿波の局)、天然ボケ全成、魔性の女りく(牧の方)、時政パッパ、セクシー八田殿、サイコパス義経、などなど、魅力的な登場人物がいっぱいでした。それぞれの登場人物に対してファンもいて、ツイッター等のネット界隈では盛り上がっていましたね。史実と違う!というツッコミは多々あれど、当時の鎌倉時代でそれぞれ懸命に生きただろう人たちを想い感情移入して、鎌倉殿ファンの方々は大いに楽しんだのだと思います。私も楽しみました。

小四郎、お疲れ様でした。

☆----------------☆
ブログ村に参加中。
バナークリック→ブログ村ランキングに移動→INポイント加算→本ブログランキングUP、となります。
記事を気に入って頂けた際は「いいね!」代わりに1クリック頂けると幸いです。


コメント(0) 

大河ドラマ館へ行ってきました♪ [読書・漫画・テレビなど]

晴天の日曜日、鎌倉の鶴岡八幡宮境内にある、鎌倉殿の13人大河ドラマ館に行って参りました♪o(^▽^)o

2022年現在放送されているNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』に関する資料が展示されている場所です。
大河ドラマを毎週楽しみに見ておりますし、畠山様のお衣装もあると聞いたので、天気の良い日に行ってきました。

日曜日の鎌倉はそこそこの人出で混雑しておりました。鶴岡八幡も人が多かったです。ただ、大河ドラマ館は当日券でも入場できた感じです。なお、私は前日にネットでチケット購入していきました。

中に入ると、展示スペースはさほど広くはなく、入ってみるとそこそこ人がいて混雑してました。
大河ドラマ館にわざわざ足を運ぶだけあって、皆様みるのが熱心!!
デジタルサイネージで表示される登場人物の説明は一巡するまで立ち止まって動かないし、特別映像が映るシアターエリアでは映像が一通り終わるまでみんな動かないし、要所要所で人が溜まっていました。

私は、鎌倉幕府のあった大倉御所のジオラマとか、出演者のお衣装や小道具とかが面白かったです。いろんな専門家の方が研究を積み重ねて仮説を立てたものを大河ドラマに用いているんだろうな~~と思うと、どういう歴史や背景があるかを妄想して楽しかったです。

各種展示物を観ていると「あっ、小四郎♡」とか「泰時さま♡」「畠山殿♡」とか、老若男女問わずトキメキの声が聞こえてきました。

「中川大志かっけーー」とかいうオジサマのお声が聞こえて「だよねーー!!」と心の中で激しく同意したり、鎌倉殿になって撮影できるフォトスポットにちびっこが座ったら「次代の鎌倉殿だ♪」というつぶやきも聞こえたりと、ファン同士の楽しいエリアになっていました。そんなみなさまは、今日も家に帰って早鎌or本鎌or録鎌(※)するんでしょうね~~。

私的には中川大志さん演じる畠山重忠様のお衣装を見れて満足でした。帰りには豊島屋(鳩サブレのお店)本店でお買い物もできたし、なんだかんだ一日一万歩以上歩いてた健康的な一日でした。

で、家に帰って本鎌したら、またしても「なんてこったい!」展開が待っていました。もう・・・鬼脚本め!!今日大河ドラマ館にいた方々も「あーーー!!!」とか家で唸ったかもしれません。
どんな趣味でも、どこかに同類がいると思うと楽しいですね。


※早鎌・・・一足早く6時にNHK BSでの放送をみること、本鎌・・・日曜日8時のNHK本局の放送をみること、録鎌・・・録画して観ること

20221023鎌倉大河ドラマ館.jpg

☆----------------☆
ブログ村に参加中。
バナークリック→ブログ村ランキングに移動→INポイント加算→本ブログランキングUP、となります。
記事を気に入って頂けた際は「いいね!」代わりに1クリック頂けると幸いです。

コメント(0) 

見栄えのよい男、畠山重忠 [読書・漫画・テレビなど]

今年(2022年)のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』を毎週見ております。
初めのころは、女たらし源頼朝が気に入らず、ながら見程度しか観ていなかったのですが、いろいろ通説を覆すというか、新たな解釈を見せつけるストーリー展開に目が離せなくなってしまいました。脚本家の三谷幸喜さんにしてやられた・・・!

そして、本日(9/18)は副題『武士の鑑』で、畠山重忠のラストが描かれてしまいました。

見栄えの良い男、畠山重忠様が~~~!!!
(ノ_・、)シクシク

大河ドラマを観てない方に一応ご説明しておきますと。
御家人たちが密談をしているところで畠山氏が「私がやります」的なことを申し出た時に、三浦義村から「お前は見栄えが良すぎるから目立つ」的なことを言われ、「やはり見栄えが・・」と畠山氏が答えるシーンがありました。「見栄えがいいのを自覚あるんかいっっ!!」と多くの視聴者が突っ込んだことでしょう。このエピソードから、畠山重忠には「見栄えの良い男」という枕詞が定着しました。

畠山氏は本大河ドラマの前半から出ていて(第何回から出てたっけ?)、鵯越の逆落としでは「馬を背負ってでも」というセリフで伝説を残したり(実際は馬を背負わなかったというストーリー設定)、「そろそろ嫁を貰わないと」とつぶやいたら主人公の北条義時から「うちの妹はどうだ?」と紹介されたり(その後結婚する)、要所要所で顔を出していた登場人物でした。

そして、なんといっても顔がいい、見た目がいい。今回大河ドラマでは数少ない若イケメン枠でした。(イケオジは多いがイケメンが少ない大河ドラマ。)武士の衣装(直垂、ひたたれ、というらしい)が良くお似合いで、性格もよいお役で、目の保養でした。

そんな畠山さま(←既にさま付け)のラストは、主人公北条義時との一騎打ち、殴り合い勝負でした。剛腕畠山さまが義時をフルボッコにして勝ったものの、最後打ち取ることはせず、義時を残して去るというラスト。もちろんこの後は別の人に打ち取られて畠山さまは亡くなってしまいます。わざと義時を残して自分が亡くなるという・・・。何を想って畠山さまはそうしたのか・・・。史実とは違うのだろうけれど、畠山さまの想いを妄想してしまいました。そして、畠山さまロスに突入。

そんな見栄えの良い男を演じたのは、中川大志さん。
実年齢はまだ24歳だって!!!マジか!!!!
この歳で貫禄があっておひげも似合ってあのお芝居の説得力って、、、すごい。そして、直垂のお姿も鎧兜のお姿もよく似合う。見栄えの良い男を演じた中川大志さん、俳優さんの中では気になる存在になってきました。

やっぱり私は和物が似合う方が好きだな~~。時代劇いっぱいやって欲しいな~~~。そしていつかは大河の主役を。

畠山さまロスにはなりつつも、演じた中川大志さんの今後か気になる回でした。

☆----------------☆
ブログ村に参加中。
バナークリック→ブログ村ランキングに移動→INポイント加算→本ブログランキングUP、となります。
記事を気に入って頂けた際は「いいね!」代わりに1クリック頂けると幸いです。

コメント(0) 

アニメ鬼滅の刃を見てしまった感想 [読書・漫画・テレビなど]

フジテレビで放送された、アニメ『鬼滅の刃』の特別編集版と映画の無限列車編を、結局全部見てしまいました。
一度見たら止められなくなってしまった・・・。
そして、無限列車編を見たら、やはり一言叫びたい。
煉獄さーーーーーんん!!!!
(>ω<、)ビェェン

以下、極力ネタバレを少なくして書きます。

我が家は週刊少年ジャンプを毎週かかさず読んでいます。結婚当初から旦那がずっと買っています。なので、鬼滅の刃は連載当初から最終話まで、リアルタイムで読みました。
家族を殺された悲しい過去をもつ主人公が悪を討ちにいくという、ジャンプでは過去にもありそうな基本ストーリー。血が流れてエグいという意見もありますが、それは他のジャンプ作品でもあったし。(私的には、チェーンソーマンとか、ハンターハンターのキメラアント編とかの方がエグいと思う。)ただ、なにぶん白黒なのと描き過ぎない絵柄のおかげでエグさが和らいでいたと思います。
それがアニメになると、血は血の色になるから、苦手な人もいるのはなんか理解できます。感受性の高いお子様には確かに配慮が必要かと。そのかわり、アニメになったぶん、田舎の山々の風景の美しさとか、主人公の竈門炭治郎(かまどたんじろう)含めて鬼と対極にいる人間たちの強さとかも浮き立たせていたと思います。
特に、無限列車編で出てきた、炭治郎の心象風景とかねーーー!!あの青空の美しさ。ネットではウユニ塩湖って呼ばれてましたねー。たしかに・・いや、それ以上の美しさ。そういうのを表現できるのはアニメならではですね。

連載当初は私はそんなに印象に残らなかった作品でしたが、途中の那田蜘蛛山編あたりから気になり始めました。鬼の累(るい)が他の鬼と家族を装っているあたりからね。このあたりの話から、心をえぐり始めるというか、主人公や各登場人物の心情をいろいろあぶり出しはじめて、目が離せなくなりました。

そして、そこからの、無限列車編ですよ!
若干ネタバレすると、鬼が見せた夢の中で炭治郎は家族と温かい時間を過ごすんですよね。それが夢だと気付いて「夢から醒めなきゃ」と家族と離れるシーンが、もう涙涙・・・。「鬼に出会わなければ、今もこんな時間を過ごせていたはずだった」「本当は、このままずっと夢の中にいたかった」って・・・。
炭治郎ーーーーー!!!!
切なすぎる。おばちゃん、まずここで号泣。(/_<。)ビェェン

そしてまたそこからの、とにかく強い男、煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)さんですよ!!
身体や技が強いだけでなく、心も真に強い。そんな煉獄さんが・・・。(ネタバレ防止のためこれ以上は自粛。)
煉獄さんをみた後でのエンドロールで、LiSAさん歌う『炎』の歌声と歌詞が、刺さる刺さる、ずぶずぶ刺さる。そしてまた号泣。
煉獄さーーーーーんん!!!!

鬼滅の刃は既に連載終了しており、最終回も知っております。支障のない範囲でネタバレすると、鬼のボスの鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)を倒してハッピーエンドになります。そこに行き着くまでにもいろいろなことがあるのですが、炭治郎くんは乗り越えてくれます。乗り越えてくれました。
10月からアニメの新シリーズが始まるそうです。漫画連載時にはなかった煉獄さんのスペシャルストーリーもあるとのこと。気になる。フジテレビにまんまと踊らされてるのが癪ですが、気になるものは仕方がないです。

さて・・・鬼滅の感想は吐き出したので・・・。
気持ちを入れ替えて、宝塚歌劇OG、望海風斗さんのコンサートに、行ってきます!

☆----------------☆
ブログ村に参加中。
バナークリック→ブログ村ランキングに移動→INポイント加算→本ブログランキングUP、となります。
記事を気に入って頂けた際は「いいね!」代わりに1クリック頂けると幸いです。

コメント(0) 
前の5件 | - 読書・漫画・テレビなど ブログトップ