SSブログ

刀ステ禺伝キャスト発表に関するつぶやき [宝塚じゃない舞台など]

少し前の話になりましたが、舞台『刀剣乱舞』(略:刀ステ)の2023年2月公演「禺伝 矛盾源氏物語」の追加キャストが発表されていました。世間のタイミングとは大幅にずれておりますが、ちょっとつぶやきたかったので記事にしました。


8月現在公表されている刀ステ禺伝のキャストは以下。(敬称略。)
歌仙兼定(かせんかねさだ):七海ひろき
大倶利伽羅(おおくりから):彩凪翔
一文字則宗(いちもんじのりむね):綾凰華
山鳥毛(さんちょうもう):麻央侑希
姫鶴一文字(ひめつるいちもんじ):澄輝さやと
南泉一文字(なんぜんいちもんじ):汐月しゅう
光源氏:瀬戸かずや

いやぁ~~~宝塚歌劇OGで揃えてきましたね~~~。そうくるとは思いませんでした。

実在の刀で説明すると(※1)、
歌仙兼定:細川忠興が所有していた刀、忠興が36人の側近を斬首したことから三十六歌仙になぞらえて命名、作成は室町時代、現存
大倶利伽羅:伊達政宗が所有していた刀、刀身に倶利伽羅竜の装飾あり、戦国時代、現存、重要美術品
一文字則宗:刀工の一文字派則宗の刀全般のこと、菊紋をいれることを後鳥羽上皇が許したことから菊一文字とも呼ばれる、鎌倉時代、伝承通り「一」の銘と菊紋が刻まれた刀は現存しない
山鳥毛(さんちょうもう/やまとりげ):上杉謙信が所有していた刀、刀文に山鳥の羽毛がならんでいるように見えることが由来、鎌倉時代、現存、国宝
姫鶴一文字:上杉謙信が所有していた刀、刀の磨上げ(短くすること)をしようとしたら研師の夢枕に鶴姫と名乗る姫が現れて「短くするのやめて」と懇願されたことに由来、鎌倉時代、現存、重要文化財
南泉一文字:足利将軍家→豊臣秀吉→尾張徳川家へと渡った刀、猫が刀にとびかかって真っ二つに切れてしまった出来事が南泉斬猫という禅問答を思い起こさせたのが由来、鎌倉時代、現存、重要文化財
です。

ゲーム刀剣乱舞での私的キャライメージでいうと、
歌仙兼定:和歌好きのゴリマッチョ
大倶利伽羅:空気読めない一匹狼
一文字則宗:妙に達観した隠居じじい
山鳥毛:やくざな一文字一家のお頭
姫鶴一文字:一文字一家のお嬢様(男だけど)
南泉一文字:一文字一家のやんちゃ飼い猫
って感じです。

このキャスト発表に対し、ネット上の刀ステ界隈ではいろんな考察がされているみたいです。

考察ポイントその①:なぜ一文字一派が四振(※2)出陣?
一文字則宗、山鳥毛、姫鶴一文字、南泉一文字は同じ刀派(※3)で、かつ刀ステ初登場の刀剣ですね。源氏物語は平安時代の話で、歌仙兼定と大倶利伽羅のキャストは先に発表されてたから、残り四振(※4)は平安時代につくられた刀が出陣するかと思ってました。なぜ一文字一派なんでしょうね。

考察ポイントその②:日光一文字はどうした?登場しないの?または追加キャスト?
日光一文字というのは、黒田官兵衛が所有していた刀です。刀ステでは黒田官兵衛がキーパーソンなので、官兵衛由来の刀剣が不在というのは、なんか意味ありげなにも見えます。

考察ポイントその③:なぜ歌仙兼定と大倶利伽羅が出陣するの?
前作の綺伝と何か繋がりがあるから歌仙なのかしら?そして大倶利伽羅もなぜ一緒?この二人、ゲーム上では仲良し感はないのに。

考察ポイントその④:そもそも、なぜ今回は女性が刀剣男士を演じるんだ??
別の本丸(※5)とはいえ、なぜ役者の性別を変えてきたのか。ストーリーとどういう関連があるのか・・・。ネット上では男女が逆転・入れ替わっている設定、という会話がありました。なるほど、矛盾だからね。となると、もし紫式部が登場するなら、それは男性演者なのかしら??

考察ポイントその⑤:宝塚OGに月組出身者がいないのはストーリーと関係があるの?
刀ステでは三日月宗近(みかづきむねちか)がキーパーソンなので、出演OGに月組出身者がいない→月がいない→三日月宗近(みかづきむねちか)に何かあるの??という深読みをする方もいるとネットでお見受けしました。

刀ステファンの皆様は考察でお忙しく、でもそれが楽しそうですね。
上記に対し、私としては・・・

①について:一文字一派を出したのは、刀ステ未登場のキャラでいきたかったから、既キャストのイメージを崩したくなかったから。(←だったら歌仙と大倶利伽羅もやめとけよ・・とは思いますが。)

②について:日光さんがいないのは、単純に部隊から一振あぶれたから。副組長は本丸にお留守番。

③について:歌仙が和歌好きだから、源氏物語の和歌のやりとりにもついていけそうだから。歌仙ちゃんなら、在原業平に会ったらサインを求めそう、というイメージなので。逆に、大倶利伽羅は空気読まずに任務をこなしそうだから。

④について:改変(※6)をきっかけに、刀ステ制作陣が宝塚歌劇団でやるの面白そうと思った(思いついちゃった)けれど、劇団にキャライメージを変えられたくないし、権利全般は制作側で持っていたいから、あいだをとって宝塚OGが刀剣男士になった説。(・・・を勝手に提唱。)紫式部が男性演者かどうかについては、なんとも予想がつきません。考察を諦めました。

⑤について:キャスティングを検討する際に、オファーする側・される側の双方の落としどころの結果、このメンバーになっただけ説。刀剣乱舞はキャラが第一のコンテンツだから、キャライメージと合わないor合わせてくれない方にはオファーしなさそうだし、オファーされる側も「キャラ物はイヤ」とか「2.5次元は目指す舞台と違う」とか「せっかく髪も伸ばしたになったのに男役はもう・・・」とか「89期で星組3番手だった七海さんの下につくのはちょっと・・・」とか言ってお断りした方もいそうだから。(あくまでも妄想。)刀ステ制作陣が宝塚事情を汲み取ってやる必要はないので、元月組がいなかったのはたまたま。

・・・と考察します。つまり、刀ステ初級者の私としては、「大した意味ないんじゃない?大人の事情だよ」説ですね。本当のところは知らんけど。

このキャスト発表を受けてゲーム刀剣乱舞をこれから始めてみようと思う方もいるかもしれません。ただ、一文字一派はいずれもレア刀剣。歌仙兼定と大倶利伽羅は普通にプレイすればそのうち入手できますが、一文字一派はイベントがないと入手不可能なんです。お正月のパン祭り(※7)で交換対象に入っていれば入手できるかも、というところです。演じる方が役を理解したくても、ゲーム上で入手不可能だから、制作陣から受け取るキャラ情報からイメージを膨らますしかなさそうですね。

あと、他にも追加キャストがある予感がします。少なくとも光源氏側の人物が登場しますよね。源氏物語でいくと頭の中将とか紫の上とか。歴史上の人物でいくと、紫式部とか藤原道長あたりでしょうか。

そして、刀剣男士を演じるのが女性ということは、やはり殺陣は期待できないな、と思ってしまいました。无伝や綺伝で男士の殺陣を見ちゃいましたから、それと比べるとどうしてもね・・・。

ただ、オタク気質のあるかいちゃん(七海ひろきさん)なら、キャラ解釈を間違えることはないと思っています。その点は不安はないです。

百聞は一見に如かず。いくら考察しても結局は観て確かめるしかありません。チケット争奪戦に勝てるかしら。


・・・というつぶやきでした。
↑↑↑ 長いつぶやきだなっ!(・ε・)ノオイッ


※1:出典は、物語で読む日本の刀剣150/イースト新書Q、日本刀ビジュアル名鑑/廣済堂出版、ウィキペディア(南泉一文字のみ)
※2:刀は一振、二振、と数える
※3:刀工の流派。刀剣男士の出身地というイメージ
※4:ゲーム刀剣乱舞では一部隊六振の編成で出陣(=戦闘)する
※5:ゲーム上の本拠地、主(=ゲームプレイヤー)とその他刀剣男士がいる場所。ゲームプレイヤーごとにそれぞれの本丸がある設定。
※6:2020年7月に公演された、科白劇 舞台『刀剣乱舞/灯』綺伝 いくさ世の徒花 改変 いくさ世の徒花の記憶、のこと
※7:お正月のゲームのイベント。毎日ログインで一枚シールがもらえて、12枚(だったかな?)集まると好きな刀剣一振と交換できるイベント。山崎製パンの春のパン祭りになぞらえて呼ばれる。

20220819禺伝編成.jpg

☆----------------☆
ブログ村に参加中。
バナークリック→ブログ村ランキングに移動→INポイント加算→本ブログランキングUP、となります。
記事を気に入って頂けた際は「いいね!」代わりに1クリック頂けると幸いです。

コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。