SSブログ

自宅LAN配線見直し [宝塚じゃない舞台など]

GWに自宅のネット環境を見直ししました。


①Wi-Fiルーターを移動。

電子レンジとWi-Fiの電波干渉を低減させるために、ルーター位置を移動させました。
障害物の少ない場所のほうが電波が届きやすいので、リビング窓際中央の天井近くに棚を取り付けてルーターを設置。移動した分コンセント等が遠くなったので、延長コードとケーブルモールを購入してリビング床端に配線。結果、電波干渉は少なくなりましたが、動画視聴だとちょっと乱れるときがある、という感じになりました。動画を見る時は、Wi-Fiの周波数帯を2.4GHz帯から5GHz帯に変えるのがよさそうです。(※うちのルーターは、2.4GHz帯と5GHz帯の両方で通信できるタイプ。)


②CATV-STB(ケーブルテレビチューナー)とルーター、BD(ブルーレイディスクレコーダー)とルーターを有線LAN接続。

今まではSTVとBDを直接有線LAN接続していたものを、それぞれルーターと繋がるようにLANケーブルを引き直しました。
LANケーブルにも種類がいろいろあり、動画の通信にはカテゴリ6e以上がよいとのネット情報から、カテゴリ7のLANケーブルを10m購入。ケーブルモールも購入して、窓枠付近に配線。これで、STBとBDとはルーターを介して優先LAN接続されました。これによりSTBからBDへ安定した通信でダビングできるし、かつSTBとBDともにネット接続できるようになりました。


③専用スマホアプリインストール。

うちはケーブルテレビを利用しており、契約中のSTBには録画機能が付いています。DTCP-IPとかいうのに対応したSTB機器で、専用アプリをスマホにインストールすればスマホでSTBの番組(放送中&録画)を視聴することができます。
また、BDはパナソニック製ディーガでして、こちらも「どこでもディーガ」というスマホアプリで番組を視聴できます。ディーガで録画した番組を「持ち出し番組」というものに変換すれば、アプリに持ち出してオフライン(つまり通信料なし)でも視聴できます。ただし、コピーワンス制限のある番組だと、BD本体からデータが消えてしまうので、持ち出すときには注意が必要です。(スマホ持ち出し用と本体保存用の2回録画するのがよいかな~~。)
持ち出し番組のデータ量は、画質1.5Mbps(720p)(※ビットレート1.5Mbps、数字が大きい方が高画質)の場合、45分番組で約500MB、3時間番組で約2GBでした。これらのデータ量はスマホ本体のストレージを使います。スマホ容量を確保するために、見たら消すなどのやりくりが必要そうです。


さて、上記①~③をやるとどうなるかというと、、、

家族がテレビを観てても、一人別部屋でスマホでタカラヅカスカイステージが観れる!やったー!
事前に録画を持ち出し番組にしておけば、通勤中や出張飛行機内でもスマホでタカラヅカが観れる!!やったーー!!

・・・ということになります。
ダメ人間化しそう・・・。


今までは電車の中などでスマホにどっぷり夢中の方をみかけると「スマホ中毒者だな」と心の中でディスってましたが(すいません)、そういう私がスマホ中毒者になりそうです。

タカラヅカもスマホも、夢中になりすぎないように気を付けたいと思います。

20230513_おうちLAN配線.jpg

☆----------------☆
ブログ村に参加中。
バナークリック→ブログ村ランキングに移動→INポイント加算→本ブログランキングUP、となります。
記事を気に入って頂けた際は「いいね!」代わりに1クリック頂けると幸いです。

コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。